トップページ 初めての方へ お問合せ ログイン
ホーム > 森づくりブログ > 新たな発見を求めて 〜桜から新緑の季節へ〜
  新たな発見を求めて 〜桜から新緑の季節へ〜 2021/04/24
令和3年度も、残念ながら新型コロナウイルス感染症対策の中で、始まりました。
3密を控えることやリモートワークなど新たな生活スタイルに変わり、当たり前にできていた「人と人が接すること」の大切さを実感しています。
最近は遠出を自粛しているため、近所へカメラを持ってお散歩に出掛けています。
カメラを通すと目線が変わり、新たな発見をすることがよくあります。
例えば、4月の桜です。
桜の木全体や桜並木をとることもありますが、こんな目線はいかがでしょうか?
近付いて見ると、ひとつひとつの花弁にも微妙な違いがあります。
1本の木の中でも違いがあり、その違いを探しているだけでワクワクします。
散った花びらの上を歩くナントカ蜂です。
私には桜の海をさまよっているように見えました。
緑とピンクのコントラストが素敵です。
そして、個人的なイチオシはこれです!
花びらの溜まった感じが、いい雰囲気でした。
思わず、花びらを集めて、敷き詰めてみたくなりましたが、そこは大人(?)なのでグッと我慢しました。

そして、これからは新緑の季節を迎えます。
新たな葉が芽吹き、色とりどりの「緑」が山々を彩ります。
日本では「緑」の表現だけでも「萌黄色」や「若葉色」など
様々あり、伝統色だけでも82色あるそうです。
そんな新たな「緑」を発見しに、新緑の山に出掛けてみてはいかがですか?

 
前のページへ戻る
▲このページの上部へ