トップページ 初めての方へ お問合せ ログイン
ホーム > 活動報告
検索条件 並び順 活動エリア
キーワード検索

件名 団体名
棒巻きパンを作ってみよう 棒巻きパンを作ってみよう
2023.6.4安佐南区の春日野子供会のみなさんがNPO法人里山環境保全みどり会の活動拠点の鹿ケ谷ふれあい広…
NPO法人里山環境保全みどり会
似島での竹林整備活動を応援しました!(広島市里山整備士会) 似島での竹林整備活動を応援しました!(広島市里山整備士会)
令和4年度に、似島での竹林整備活動に参加し、ノコギリの使い方や竹の伐採の仕方などの指導・アドバイス…
広島市里山整備士会
西中国山地の観察会 西中国山地の観察会
NPO法人里山環境保全みどり会の活動拠点の鹿ケ谷ふれあい広場から周辺を見渡しますと、木々は濃い緑色に…
NPO法人里山環境保全みどり会
ミツバウツギの被災 ミツバウツギの被災
2018.8.14の土石流災害で東山本川の源流域の石や樹木が流されました。鹿ケ谷ふれあい広場も大きくえぐら…
NPO法人里山環境保全みどり会
ナンジャモンジャの木 ナンジャモンジャの木
広島市では比治山公園、広島県緑化センター、広島市植物公園などで見ることができるが、NPO法人里山環境…
NPO法人里山環境保全みどり会
広島県備北地区の花めぐり 広島県備北地区の花めぐり
NPO法人里山環境保全みどり会では備北地方の観察会を実施しました。 春の花がたくさん咲いていました。
NPO法人里山環境保全みどり会
カズラのかご作り体験会 カズラのかご作り体験会
すごい人気で申込み受付後すぐに定員に達しました。担当の西森さんが苦労してあちこちの山や谷から材料の…
NPO法人里山環境保全みどり会
鹿ケ谷ふれあい広場に行こう! 鹿ケ谷ふれあい広場に行こう!
春日野小学校4年生の総合的な学習「住んでいる地域を知ろう」で鹿ケ谷ふれあい広場のNPO法人里山環境…
NPO法人里山環境保全みどり会
鹿ケ谷ふれあい広場は黄色の花がはなざかり 鹿ケ谷ふれあい広場は黄色の花がはなざかり
キク科というと範囲が広すぎてよくわかりませんが、たんぽぽの仲間というとイメージがわいて、名前がわか…
NPO法人里山環境保全みどり会
鹿ケ谷ふれあい広場の桜 鹿ケ谷ふれあい広場の桜
鹿ケ谷ふれあい広場の桜がにぎやかに咲いています。 NPO法人里山環境保全みどり会がこの場所を活動拠…
NPO法人里山環境保全みどり会
火おこし体験塾 火おこし体験塾
最近はあまり体験することのない講座を開催しました。 親子で参加いただきましたが、親のほうも初体験で…
NPO法人里山環境保全みどり会
「修了式」を実施しました!(もりメイト育成講座27期) 「修了式」を実施しました!(もりメイト育成講座27期)
もりメイト育成講座の「修了式」を実施しました。 令和4年度「もりメイト育成講座」は全日程が終了し、…
(公財)広島市農林水産振興センター
シイタケ駒打ち体験会 シイタケ駒打ち体験会
ことしもたくさんの申し込みがありました。毎年実施していますが人気のイベントです。おうちで管理するの…
NPO法人里山環境保全みどり会
「里山整備」を実施しました!(もりメイト育成講座27期) 「里山整備」を実施しました!(もりメイト育成講座27期)
もりメイト育成講座の「里山整備」を実施しました。 シイタケの原木の森にすることと、花を見ながら散策…
(公財)広島市農林水産振興センター
「枝打ち」を実施しました!(もりメイト育成講座27期) 「枝打ち」を実施しました!(もりメイト育成講座27期)
もりメイト育成講座「枝打ち」を行いました。 枝打ちとは材木の形質向上や森林の保護などを目的に枝を取…
(公財)広島市農林水産振興センター
「植林」を実施しました!(もりメイト育成講座27期) 「植林」を実施しました!(もりメイト育成講座27期)
もりメイト育成講座「植林」を実施しました。 スギやヒノキに比べて成長が早いことが特徴の「コウヨウザ…
(公財)広島市農林水産振興センター
「竹林整備」を実施しました!(もりメイト育成講座27期) 「竹林整備」を実施しました!(もりメイト育成講座27期)
もりメイト育成講座「竹林整備」を実施しました。 成長が早い竹林が里山林に侵入するなど全国的に問題と…
(公財)広島市農林水産振興センター
第16回ひろしま「森の市」を開催しました! 第16回ひろしま「森の市」を開催しました!
令和4年11月3日(木・祝)に広島市森林公園の芝生広場で第16回ひろしま「森の市」を開催しました!…
(公財)広島市農林水産振興センター
女性のための森林づくり入門体験講座を開催しました! 女性のための森林づくり入門体験講座を開催しました!
女性のための森林づくり入門体験講座は、女性が森林ボランティアに参加するきっかけとなるよう、無理なく…
(公財)広島市農林水産振興センター
「間伐(実習)」を実施しました!(もりメイト育成講座27期) 「間伐(実習)」を実施しました!(もりメイト育成講座27期)
もりメイト育成講座「間伐(実習)」を実施しました。 前日は丸太での練習を行いましたが、今回は山に入…
(公財)広島市農林水産振興センター
「間伐(講習)」を実施しました!(もりメイト育成講座27期)  「間伐(講習)」を実施しました!(もりメイト育成講座27期) 
もりメイト育成講座「間伐(講習)」を実施しました。 午前中は間伐の意義やチェーンソーの扱い方などに…
(公財)広島市農林水産振興センター
「下刈り」を実施しました!(もりメイト育成講座27期) 「下刈り」を実施しました!(もりメイト育成講座27期)
もりメイト育成講座「下刈り」を実施しました。 長柄鎌を使って苗木の生育を妨げる雑草木を刈り取りまし…
(公財)広島市農林水産振興センター
お正月 お正月
NPO法人里山環境保全みどり会の活動拠点も門松を作ってしめ飾りもつけてお正月を迎えました。
NPO法人里山環境保全みどり会
「開講式・講義」を実施しました!(もりメイト育成講座27期) 「開講式・講義」を実施しました!(もりメイト育成講座27期)
今年も「もりメイト育成講座」が始まりました! 今年度は37名の応募があり、抽選で選ばれた30名が「…
(公財)広島市農林水産振興センター
葉っぱアーティストになろう 葉っぱアーティストになろう
祇園西公民館の主催事業で、赤い葉っぱ、黄色い葉っぱ、みどりの葉っぱを使って、アート作品をつくりまし…
NPO法人里山環境保全みどり会
総合的な学習in鹿ケ谷ふれあい広場 総合的な学習in鹿ケ谷ふれあい広場
2022.6.8には山本小学校四年生の教室に出向いて、山本川の生きものと山本川の氾濫の歴史のお話しをしまし…
NPO法人里山環境保全みどり会
中国山地の花めぐり 中国山地の花めぐり
NPO法人里山環境保全みどり会では中国山地の草原で秋の花を散策しました。
NPO法人里山環境保全みどり会
ヤナギの植樹 ヤナギの植樹
2022.9.7株式会社KODAMAのみなさんが鹿ケ谷ふれあい広場で渓流の護岸のために水際に20本のヤナギを植え…
NPO法人里山環境保全みどり会
ふるさとの自然教室「川であそぼう♪川でまなぼう!」 ふるさとの自然教室「川であそぼう♪川でまなぼう!」
今年も祇園西公民館の主催事業で公民館前を流れる山本川の合流点でじゃぶじゃぶと川に入って、おさかなや…
NPO法人里山環境保全みどり会
わくわくカブトムシ採り体験 わくわくカブトムシ採り体験
ことしも大人気で多数の申し込みがありました。参加者は抽選に当たった子どもたちで、楽しみにしていたよ…
NPO法人里山環境保全みどり会

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] 前の30件 | 次の30件
前のページへ戻る
▲このページの上部へ