NPO法人里山環境保全みどり会
ホーム
基本情報
活動報告
問い合わせ
安芸太田町河畔の観察会
安芸太田町の太田川沿いを歩きました。久しぶりの植物観察会です。ここにアップしたもの以外にもたくさん観察することができました。
イヌガヤ
実がたくさんついていた。
ウツギ
太田川の下流域ではもう花は終わっているがここではきれいに咲いている。
春からずっと見られる花である。
エンレイソウ
花は質素で小さな花であるが、実は大きい。
オオナルコユリ
庭にあるナルコユリの何倍も大きい。
オオバギボウシ
まだ、蕾が多くてこれからたくさん咲くことだろう。
マタタビ
たくさん咲いている。
これからあちこちで白くなった葉っぱを見ることができる。
クマノミズキ
テイカカズラ
たくさんの花である。
ギンバイソウ
葉っぱがとても大きい。まだ蕾でこれからたくさん咲くことだろう。
ハナイカダ
葉っぱの上に実がついている。
ミツバウツギ
実の形が面白い。
ヤグルマソウ
大きな葉っぱがめずらしい。
ヤマアジサイ
今を盛りと咲いている。
ツリバナ
花柄が長い。
ヤブムラサキ
まだつぼみが多い。
ヒナラン
小さい花で岩の苔の中にあるので苔がはげ落ちるとなくなってしまう。
前よりはずいぶん少なくなっている。
とってもかわいい花である。
前のページへ戻る
広島市の森づくり情報 ひろしま森づくりコミュニティネット