NPO法人里山環境保全みどり会
                               

シイタケ駒打ち体験会

毎年実施している原木にドリルで穴をあけてシイタケ菌を打ち込む作業を鹿ケ谷ふれあい広場で実施しました。
初めて参加された方は興味津々で、とても楽しかったようです。

 
   

開会のあいさつと作業手順についての説明です。
スタッフがお手伝いをして、ドリルでどこに穴をあけるかを指導します。
小さな子どもさんも体験しました。
イベントはあちこちで行われていますが、ここは自宅から近くて、その上、お持ち帰りする木の長さは90cmと長くて、どこよりも安価で、とても人気があります。
ドリルで開けた穴にシイタケ菌を入れて、金槌で打ち込みます。
家でドリルや金槌は使わないので子どもたちは楽しそうに使っています。
親子のきずなも深まります。
作業終了後は豚汁を飲んでいただきました。大きな鍋で大量に作った汁はとってもおいしかったようです。

前のページへ戻る
広島市の森づくり情報 ひろしま森づくりコミュニティネット