|
まず最初に先生から竹林整備の意義や、作業の際の注意点について説明がありました。 |
|
|
過去の受講生が整備した竹林を見て、ここを目標に整備をしてもらいました。 |
|
|
昔切った竹が散らばっているところがあり、まずはその片付けから行いました。 |
|
|
竹挽鋸を使って伐採していきます。
竹の伐採では、木の伐採と同じように受け口と追い口を作ります。 |
|
|
玉切りした竹はまとめて積んでおきます。理由は、作業の安全性の向上のためと、幹と枝を分けることで利用しやすくするためです。
|
|
|
上部が引っかかって竹が倒れないときはロープを使って引っ張ります! |
|
|
休憩時間に先生が里山の植物の説明をしてくださいました!身近なものなのに、意外と知らないことが多く勉強になりました。 |
|
|
|