NPO法人里山環境保全みどり会
ホーム
基本情報
活動報告
問い合わせ
県北の秋
広島の北部はもうすっかり秋になっています。
NPO法人里山環境保全みどり会では秋の散策会を行いました。
イネはこうべを垂れて、すでに稲刈りの終わったところもたくさんありました。
ソバの花が一面に咲いています。
クリも収穫の時期になりました。
リンゴの花の蕾がありました。
本当は春に咲くものが、間違って咲いたのでしょう。
ニホンアカガエルが笹の葉に乗っていました。
道ばたにアキカラマツが咲いていました。
ギンリョウソウモドキ(アキノギンリョウソウ)は赤い矢印のところに去年の出たものが残っています。
イナカギクが咲いていました。
ウメモドキは赤い実をたくさんつけています
キバナアキギリは湿ったところにたくさん咲いていました。
サワギキョウは湿地の一面に咲いていました。
サワヒヨドリは道ばたのあちこちに咲いています。
ヤマシロギクもたくさん咲いていました。
ツリフネソウは少なかったです。
ツルニンジンはこれから咲くようです。
この辺りの田んぼの畔にはツルボがたくさん咲いていました。
日当りの悪いところにトチバニンジンの赤い実がありました。
渓谷沿いの道のほとりにはノブキの花が咲いています。
ヒカゲイノコズチの花はとっても小さな花です。
マアザミ(キセルアザミ)のはなはもう終わりです。
ミソハギは湿地に咲いています。
ミヤマウズラはあちこちにたくさん咲いていました。
前のページへ戻る
広島市の森づくり情報 ひろしま森づくりコミュニティネット