|
みなさんが集まったところで、簡単にスケジュールと注意事項を説明しました。
みんな早く川に行きたくてむずむずしています。 |
|
|
|
祇園西公民館の前が山本川で、きれいな水が流れていて、水量も少なくてとってもいい場所です。
川に入る前に、観察ノートの表紙に貼り付ける集合写真を撮りました。 |
|
|
網の使い方の説明をしました。網でお魚を獲るではなくて、網にお魚を追い込むようにとると説明しましたが、保護者の方でもうまく網が使えません。 |
|
|
|
|
|
お魚、カエル、ヤゴなどの水生昆虫、カワニナなどいろいろな生きものが取れました。 |
|
|
|
疲れた子、飽きてきた子がいると、集中できなくて危ないので、様子を見極めて終了します。 |
|
|
|
|
|
|
|
きょう採れた生きもの中で一番お気に入りのものを観察ノートにスケッチします。 |
|
|
|
|
きょう川にたくさんいたアメンボはなぜ水に浮くのかのおはなしをして、細い針金でアメンボをつくってみました。 |
|
|
うまく水に浮いたようです。うまく水に浮かばなかった人はおうちに帰ってやってみてください。
必ず浮きます。 |
|
|