2018年11月2日鹿ケ谷ふれあい広場で広島市立山本小学校の校外学習を実施しました。
4年生約170人が山本小学校から歩いて、NPO法人里山環境保全みどり会の活動拠点の鹿ケ谷ふれあい広場にやってきました。ステージ広場に集まって挨拶をしました。
挨拶のあとは1組さんから5組さんまで順番に展望台から広島市内を眺めます。山本小学校も見えます。次に、ウサギ小屋でうさぎさんにさわります。そしてさつま芋の芋掘りです。その後は5つに分かれて、1.カブトムシ、2.炭、3.木工、4.きのこ、5.植物のお勉強です。その間に、みどり会のみなさんは、掘った芋を洗って、石焼いもを焼きます。
児童のみなさんは5班に分れてお勉強をした後はステージ広場でお弁当を食べます。そして、焼きあがった石焼いもを食べます。とてもおいしかったようです。そして、終わりの会では武田山にまつわるお宝伝説を聞いて、楽しい会は無事に終わりました。 |
|
|
|
|
|
|
全てが終了して、児童代表から感謝のことばをいただきます。 |
|
|
|
|
|