|
|
こちらは道具の準備です。そろいのオレンジヘルメットがきまっています。 |
|
|
狐原山の入口付近、山頂付近、東側斜面に分かれて作業を行いました。
狐原山に桜などを植樹して7年。禿げ山だったところが、だいぶん山らしく木が育ってきました。 |
|
|
今年もやっぱり蜂が出現!八チジェットや薬などを準備していたので大事には至りませんでした。 |
|
|
とても暑い日だったので、再々休憩を取りました。水分の補給と塩分補給のあめをなめたり,アイスを食べてクールダウンしたり・・・。
作業は11時半に一旦終了。昼食は冷たいそうめん、夏野菜の揚げ煮、サラダ、鮎の甘露煮とビール風味飲料でした。 |
|
|
元気の余っているもりメイトさんは、昼食後も1時間ほど作業をしてくださいました。
ありがとうございました。
おかげで、こんなにすっきりした狐原山になりました。
|
|
近いうちに、狐原山への案内板を2ヶ所設置することにしています。湯来町に来てくださった人への案内はもちろんのこと、地元の人にもっと狐原山を知ってもらって、気軽に散策してもらいたいという思いから設置するものです。 |
|
植樹して7年。桜もだいぶん咲くようになりました。
湯来ふるさとプロジェクトは、植樹して10年目、すなわち湯来町が広島市となって10年目の春に狐原山周辺で記念イベントを開催したいと考えています。そのときには、当時、苗木を植樹してくださった皆さんにも集まっていただきたいと思っています。
これからも狐原山を大事に育てていきます。 |
|
|