ふるさと恵下山まもり隊
                               

平成22年2月定例会

 平成22年2月28日、もりメイト倶楽部の大勢の応援を得て、我が町の里山『恵下山公園』の整備計画を立てました。
 もりメイト倶楽部の応援も3回目で、整備計画は6〜7割りの進捗状況と感じています。

 昨年に続き、ツツジ160本を、もりメイト倶楽部の応援を得て、植え付けました。
 間伐と並行作業の為大変でした。
 苗木の搬出定植場所の打合せ
 傾斜地への定植のため、植え付け穴堀、苗木・腐葉土など肥料の運搬、人海戦術で汗を流しました。
 定植場所を角度を変えて写しました。昨年の植え付け分と合わせると、200本以上のツツジが植え付けられました。
 ツツジに花が無いで、写真では花園の規模が分かりにくいですが、枯れずにみんな育ってくれることを願って作業終了しました。
 稜線も見えないほど茂って密林状態であった山肌が現れ、都会子には味わえない山遊びが出来るようになりました。
 遺跡周辺の雑木も間伐整理され見晴らしも良くなりました。
 間伐された木や枝の処理は大変です。
 チルホールを使って、倒す方向をコントロールしながら大きな木を処理して行きます。
 だいぶん切り刻まれた大木。

前のページへ戻る
広島市の森づくり情報 ひろしま森づくりコミュニティネット