女性のための森林づくり入門体験講座を開催しました!
詳細
女性のための森林づくり入門体験講座は、女性が森林ボランティアに参加するきっかけとなるよう、無理なく安全に楽しみながら学び、体験できる初心者向けの講座です。今年で4回目の開催になります。
今年度は新型コロナウイルス感染症の拡大により、延期開催となりました。
1日目(令和3年10月24日(日))
安佐動物公園で森の健康診断など
2日目(令和3年11月14日(日))
牛田山で自然観察、牛田公民館で木工クラフト
(10月24日森の健康診断)まず林内の様子を観察してもらいました。
中心木を1本決めてそこから半径5.65メートルの円の中に入る木の胸高直径を測りました。胸高直径は幹にチョークで書いておきます。
みんなで測定したデータを確認し、木の混み具合が適正かどうか計算しました。
尺蔵という道具を使って樹高を測る練習をしました。
交代で広場の色々な木の樹高を計測してみました。
最後に動物園の職員さんから森林や野生動物の話をしていただきました!ありがとうございました!(写真は見せていただいたジムグリ(ヘビの仲間))
(11月14日自然観察)散策をしながら葉や幹の特徴などの解説を聞きました。
自分の好きな木を1本選んで、スケッチをしてもらい、好きなポイントや、描きながら細部まで見ることで気付いたことなどについて発表しました。
葉や幹を触って匂いを嗅いでみたりしながら身近な自然を感じることができました。
(11月14日木工クラフト)スプーン、トレー、ククサの中から一つ選んで作成しました。彫刻刀で形を整えたり、紙ヤスリで表面を滑らかにしていきます。
先生に手伝ってもらいながらベルトサンダーなどの機械にもチャレンジしました!
仕上げにバーニングペンで日付や名前などを入れて、世界に一つだけの作品が完成です!
この情報は、「(公財)広島市農林水産振興センター」により登録されました。