「間伐(実習)」を実施しました!(もりメイト育成講座25期)
公開日:2020年09月28日 最終更新日:2023年07月05日
登録元:「(公財)広島市農林水産振興センター」
タイトル
「間伐(実習)」を実施しました!(もりメイト育成講座25期)
詳細

もりメイト育成講座の「間伐(実習)」を実施しました。
前日は丸太での練習を行いましたが、今回は山に入って立木を切りました。生きている木はやはり迫力があります。
かかり木になり時間がかかりましたが、皆さん集中して作業を行い、1人1本伐倒することができました。
(令和2年9月13日(日)

実習地はヒノキ林です!

まずは間伐する木を選びます。どこに受け口追い口を入れて、どの方向に倒すか、木が倒れるときどこに逃げるかを決めておきます。

受け口を切っていきます 。

講師・指導員によるチェックが入ります。

追い口を切ります。木が傾いてきました!

かかり木になったら、ロープや木廻しを使って倒します。

伐倒後は玉切りをします。

チェーンソーの点検整備を忘れずに!
この情報は、「(公財)広島市農林水産振興センター」により登録されました。