ミツバウツギの被災
公開日:2023年05月16日 最終更新日:2023年07月05日
登録元:「NPO法人里山環境保全みどり会」
タイトル
ミツバウツギの被災
詳細
2018.8.14の土石流災害で東山本川の源流域の石や樹木が流されました。鹿ケ谷ふれあい広場も大きくえぐられ斜面にあったツツジやスギや栗の大木などが跡形もなくなってしまいました。それでもミツバウツギは残っていました。この辺にはなくて、太田川の上流から中流域にある樹木で実生から育てたものです。
2018.8.14の土石流災害の直後です。
2018年の春にはたくさんの花が咲きましたが、災害の翌年の2019~2022年の4年間は咲きませんでした。
それがこんなになっても今年は咲きました。
ミツバウツギの説明板もあります。
埋もれたミツバウツギを掘り出しました。
ここが移植先です。
ここで元気に育って欲しいと願っています。
この情報は、「NPO法人里山環境保全みどり会」により登録されました。