トップページ 初めての方へ お問合せ ログイン
ホーム > 森づくりブログ > 広島市森林公園・こんちゅう館の部分開園を始めました!
「広島市森林公園・こんちゅう館の部分開園を始めました!」
(令和元年5月)

* * * * * * * * * * * * * *
 現在は通常どおり開園しております(令和元年8月1日から)。
 入園方法は通常どおり森林公園の正面ゲートから入園できます。
 土曜日・日曜日・祝日だけでなく平日も開園しております(休園日の水曜日以外)。
 グラウンドゴルフ場、デイキャンプ場も利用できます。
 以下の記事は令和元年5月の内容ですので、ご了承ください。
* * * * * * * * * * * * * *

 ひろしま遊学の森 広島市森林公園及びこんちゅう館は、昨年の豪雨災害により被災したため、これまで臨時休園をしていましたが、令和元年5月11日(土)から、土曜日・日曜日・祝日のみの部分開園を始めることになりました。

 部分開園中は、入園方法が隣接する広島県緑化センターからシャトルバス又は徒歩のみの入園に限られることや、グラウンドゴルフ場やデイキャンプ場などの利用できない施設があることなど、ご不便をおかけすることがありますが、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。


それでは、5月11日(土)部分開園初日の様子をお伝えします。

 まずは、広島県緑化センターの駐車場に車を止めて、シャトルバスの発着場まで歩きます。
 上り坂を約30分登るので休憩しながら歩きましたが、途中、ツツジ類がきれいに咲いていました。
※5月18日からは、駐車場の近くからシャトルバスが発車しています。歩く時間はほとんどありませんので、安心してお越しください。
 シャトルバスで広島市森林公園の第2駐車場に到着して芝生広場まで下りると、ヒラドツツジがきれいに咲いているのを見ることができました。
 メルヘンの森の小さな家もきれいに直してあり、気持ちよく利用することができます。
 森林公園では、レンゲツツジ(左上)や、ヤマボウシ(右上)、ヒラドツツジ(左下)などの花がきれいに咲いていました。
 つり橋「ワンパク橋」やモノレールもご利用いただけます。
 こんちゅう館では、春の企画展「Oh!マイホーム〜巣をつくる昆虫たち」や、「虫タッチ」のイベントなどを開催しています。
 企画展では、色々な虫たちの巣が工夫を凝らして展示されています。「虫タッチ」では、ヘラクレスオオカブトなどに触れることができます。
 パピヨンドームでは、間近にチョウを見ることができます。
 現在は、土曜日、日曜日、祝日のみの部分開園ですが、見所はたくさんありますので、ぜひお越しください!
 
前のページへ戻る
▲このページの上部へ