寺山公園をつくろう会
                               

平成21年活動報告

明けましておめでとうございます
「寺山公園をつくろう会」平成21年の作業始めは1月13日からです。
標高100mに満たない小高い山も、大寒の季節に入ると里山の冬は厳しく昨夜からの冷え込みで、積雪3cm、山肌は凍てついています。
作業日順延と思われましたが、参加した16名の熱意は雪を溶かす情熱です。
安全を心して、今年の課題、4月桜の時期までには、2本の登山ルートを開発することを目標に、2班に分かれての「シリブカガシの森」「水晶谷」登山路の伐採整理に着手しました。
正午、山頂高射砲台跡付近に合流集結、青空の雲間の中に正月工場の休みのためか、空気は澄み渡り、遠く市内のクレドビル、はるかに瀬戸内海宮島が霞んで見えます。
素晴らしい眺めに疲れも癒され、爽やかな気分で第一日の作業を終了しました。

 
   

水晶谷登山路の整備作業
シリブカガシ登山路の整備作業
樹木の伐採ごとに積もった雪が舞って降りかかります
伐採作業
今朝作業の音に驚いたか、鹿の移動した足跡が雪面に残っています。
山頂からの眺めは素晴らしく綺麗で、瀬戸内海まで見渡せます。

前のページへ戻る
広島市の森づくり情報 ひろしま森づくりコミュニティネット