NPO法人里山環境保全みどり会
ホーム
基本情報
活動報告
問い合わせ
石垣の崩落
梅雨の長雨で池の水がいっぱいになり、下のこごみ畑のところに石垣の石が崩れ落ちてしまった。素人集団なので、どうやって石を積み上げていいのかわからなかったが、形のいい石をたくさんもらったので、これを重ねて積み上げることにした。
補修が完了し、端っこには鉢やプランターを置いた。
最初の大雨で道のふちに置いていた石が少し崩れたので危ないから、ロープを張った。
直す前に、またまた大雨が降って、さらに崩れてしまった。
次の雨でさらに崩れた。
崩落した石は基礎部分に使った。
1段目より2段目は少し引っ込めた。垂直に積み上げるよりは崩れにくいだろうという素人判断である。
雨に弱い鹿ケ谷ふれあい広場だけど、たぶん、これで、大丈夫と思う。
この高さで石積みを終了にした。その上に丸太を置いた。
重くて持ち上げることはできない大きな石なので、ずらしながら積み上げた。
涼しくなったら、丸太ベンチに腰掛けて休憩ができる。
「輝きの泉」の周辺がきれいになった。
前のページへ戻る
広島市の森づくり情報 ひろしま森づくりコミュニティネット