NPO法人里山環境保全みどり会
ホーム
基本情報
活動報告
問い合わせ
木をいただきました
安佐南区山本町の木を大量にいただきました。広島市の樹木伐採許可を得て、伐採はしましたが、この木を売っても運賃やら経費が掛かって儲けにならないとのことで全部、NPO法人里山環境保全みどり会がいただくことになりました。杉がほとんどでしたが、コナラはいい炭ができます。小枝や葉っぱは粉砕機で粉砕して腐葉土にします。一本の木も残らず利用します。提供いただいた方もNPO法人里山環境保全みどり会が無駄なくすべてを利用するということで、気持ちよく譲っていただきました。
軽トラックに積めるような重量で、利用する用途によって長さを決めて切断しました。
コナラも太いものは50cm以上ありました。
ここの樹木の古いものは樹齢は、4〜50年のようです。
粉砕機が大活躍しました。
NPO法人里山環境保全みどり会の活動拠点の鹿ケ谷ふれあい広場まで、距離にして500mくらいですが、坂道を何度も何度も往復しました。
成長しすぎて、短く切っても太すぎるため重くて持ち上げるのが大変でした。
杉は中が黒くて、柔らかくて、薄く輪切りにして、花瓶敷きや鍋敷きにしてもヒノキで作ったものよりも劣っています。
前のページへ戻る
広島市の森づくり情報 ひろしま森づくりコミュニティネット