|
受付のテーブルに出来上がったサンプルを置きました。
エノコログサのねずみさんと松ぼっくりのクリスマスツリーです。ダイオウショウの松ぼっくりは普通の松ぼっくりの3〜4倍の大きさです。 |
|
|
|
松ぼっくりと丸太の輪切りにドリルで穴をあけて、割りばしを入れて接着剤で固めました |
|
|
松ぼっくりが安定するために最初は小さな鉢の中に小石を入れることも考えましたが、この方法が安定し丈夫のようなので、この形にしました。 |
|
|
|
まずは、エノコログサで来年の干支であるネズミさんを作っていただきます。
エノコログサは500本くらい準備しました。穂には種がたくさんついていてさわるとぽろぽろ落ちるのであらかじめしごいています。 |
|
|
エノコログサの前側は髭に見えるように黒糸で縛ります。後ろは白糸で目立たないように縛ります。 |
|
|
|
耳はビールのつまみで買った時の
ピスタチオの殻です。
みなさんうまくできたようです。 |
|
|
|
周囲に飛ばないように、箱の中で、スノースプレーをします。 |
|
|
うまくスプレーされています。
雪のように見えますね。 |
|
|
いよいよ飾り付けです。
ビーズをつけるときれいですが、買ったものでは面白くないので、あるもので、きれいに美しく飾り付けることに工夫があります。 |
|
|
いろいろの色の毛糸を丸めてボール状にしてはめ込みます。 |
|
|
|
|
|