NPO法人里山環境保全みどり会
                               

第2回植樹祭

2018.3.4
NPO法人里山環境保全みどり会の活動拠点である鹿ケ谷ふれあい広場で植樹祭を行いました。
広島市立山本小学校と広島市立春日野小学校の校長先生や先生方にも来ていただいて、多くの方が家族連れで、それはもう賑やかな植樹祭となりました。
今回は、ソメイヨシノに、カワズザクラに、ヤエザクラと3種類を植えました。1年後には何輪かは咲いてくれるはずです。とっても楽しみです。

 
   

事前に穴を掘って、そこに番号がつけてあります。抽選で、番号を札を引いてどこに植えるかが決まります。
みなさんは一斉に案内図を見ながら決められた番号の所に行きます。
みんな元気です。急な山の斜面をどんどん上がっていきます。
とっても楽しそうに植えています。
植えた桜にはメッセージと名前を書いた名札をつけています。
時々、散歩がてらに遊びに来て、自分の植えた桜がどうなっているか確かめてください。
桜を植えて、杭を打ち込んで、ひもでくくって倒れないようにします。
杭を大きくて重い木槌でよっこらしょっと打ち込んでいます。
ふだんしないことだから、珍しそうに、そして、とっても熱心です。
近場でいい記念樹を植えられて良かったですね!
植樹が終わったら、みなさんにぜんざいを食べていただきました。
ぜんざいも前夫食べてもらって、きれいになくなりました。

前のページへ戻る
広島市の森づくり情報 ひろしま森づくりコミュニティネット