NPO法人里山環境保全みどり会
                               

総合的な学習発表会

2018.2.7 参観日に招待されました。
広島市立春日野小学校4年生の1組から5組がそれぞれNPO法人里山環境保全みどり会の活動拠点である鹿ケ谷ふれあい広場で学んだことの学習発表会がありました。
みどり会の歴史や活動の紹介、鹿ケ谷ふれあい広場の自然・歴史と施設の紹介をしてくれました。特に炭の作り方や利用方法については詳しく調べていました。どの発表も学習で訪れた時にお話したことだけでなく、自分たちで調べたことを模造紙にまとめ、原稿を作って発表していました。45分の授業時間で5組全部のお話を聞きましたので、それぞれの組ではわずかな時間でしか聞くことができなかったのですが、もっと聞きたかったと思いました。みんなからこうして、みどり会の活動や鹿ケ谷ふれあい広場の紹介を聞くともっともっとみんなから喜ばれる「ふるさとやまもと」のまちづくりに邁進したいと心を新たにしました。

発表者が次々に替わり、模造紙を張り替えながら、発表がありました。
自然木で作る工作について調べたことを発表しています。
鹿ケ谷ふれあい広場が後の様にしてできたのがを発表しています。
発表の中で小生の名前が出てくるととてもうれしいです。
45分はあっという間に過ぎて、もっともっと聞きたかったととても残念でした。でも、私たちの活動を理解し、応援してくれている大きな力を感じ、感動しました。

前のページへ戻る
広島市の森づくり情報 ひろしま森づくりコミュニティネット