大人のかくれ家倶楽部
                               

「かくれ家」カフェの新設と「森のコンサート」実施の準備を同時にスタート!

「大人のかくれ家倶楽部」を設立、活動を開始して今年10年になる。振り返ってみれば山を整備しながら現在の交流広場が出来るまで数年、年々施設も充実した。
10周年記念として「かくれ家」カフェを作ろうと意見がまとまり、「森のコンサート」に間に合えば、特別の観客席として利用出来、普通の活動日でも食事や会議・研修等に利用出来ると・・・材料となる杉の間伐から丸太の皮剥、加工の作業で臨時活動を実施する会員が多く集まった。その様子を画像で報告する。
又、大変な作業になるのがコンサート会場のステージを改善したり、バックの竹を新しくし、デザインも毎年変更している。
コンサートの前日は餅つきや花の装飾、焼き芋・ぜんざいの準備、POP、観覧席、看板等の設置と大変な作業が続いた。「かくれ家」カフェの手すりは間に合わなかったが、安全上、竹を切ってフェンスを付け間に合わせた。
「森のコンサート」の最後は私たち出演可能な会員全員がステージに上がり会場の皆さんと一緒に合唱する事が恒例となっている。暇をみて合唱の練習をするのも恒例になった。!

 
   

「かくれ家カフェ」の新築:
間伐した杉の木を利用して作業をスタートする。
「かくれ家カフェ」の新築:
下の空き地を利用し皮剥、切断等丸太の加工が広がった。
ステージの新築:前回の竹を撤去、青くて同じ位の竹を選び間伐、加工し、ステージのバックに設置していく。
ステージの新築:左のステージに見える「イノシシ」は間伐材の丸太を利用して創った三匹の工作である。本番ではステージのバック上の法面に放してやる予定だ!
「かくれ家カフェ」の新築:材料の選択と適切な組み合わせも大事である。
「かくれ家カフェ」の新築:中々良い材料が見つからないよう〜
「かくれ家カフェ」の新築:各自が自覚したのか得意分野に参加、作業も順調です。
「かくれ家カフェ」の新築:会員の手によって次々加工される丸太は山のように積み上げられていく。
「かくれ家カフェ」の新築:なるべく釘等は使用しないで伝統あるはめ込み式を利用、鋸とノミを駆使、合手とドッキング出来るよう穴を調整する。
「かくれ家カフェ」の新築:ジャッキで重くて穴を開けた丸太を高さの位置に上げ位置を確認する。
「かくれ家カフェ」の新築:上に上げた材料を数人で水平をチェック、協同作業の見せ所だ。
「かくれ家カフェ」の新築:やはり穴の位置の確認し、ズレていたら、即下に下ろし修正が必要!当然空中での作業は危険なものになる。
「かくれ家カフェ」の新築:する事は沢山あるが地中に埋る柱部分に防腐剤を塗る会員が・・・
見事!!!
「かくれ家カフェ」の新築:左方向からも床を支える基礎部分工事が始まった。
「かくれ家カフェ」の新築:う〜ん!考えている。何かとらぶるか?皆で乗り越えよう!後の喜びが待っている。
「かくれ家カフェ」の新築:丸太の上に乗って力が入る。太い丸太なので壊れる事はないだろうが、怪我には注意しよう。
「かくれ家カフェ」の新築:元々以前は棚田だった下の場所に柱を建てているのでフロアー貼ったら暗くなる。空が見える内に写真をとっておこう!どうにかセー!。
「森のコンサート」の準備:当日はぜんざい、焼き芋、飲み物等を毎年無料でサービスしている。
好評なので止める事も出来ず前日にぜんざいに入れる餅つきをしている。
「森のコンサート」の準備:会場は祭りのような雰囲気!餅つきの力はすごい!女性会員たちも驚くような馬力を発揮している。でも、つきたての餅をお客さんより早く食べさせていただく嬉しさも>>>も<<<ごめんなさい。
「森のコンサート」の準備:今年は餅を丸める新兵器が登場!中々成果がナイ!?来年はなれてスピードアップなるかも?
「かくれ家カフェ」の新築:「かくれ家」カフェのフロアー貼りがもう直ぐ完成。本格的な手すりは当日迄に間に合わず!危険対策として、竹を用意し危険防止ため臨時に設置した。
・お・ま・け・
大人のかくれ家倶楽部の活動:
「森のコンサート」が終了、お客さんが帰えられた後、簡単な後片付けを急遽済ませ、会員全員をステージの前に集合!木戸会長ご夫妻に花束贈呈を実施し

前のページへ戻る
広島市の森づくり情報 ひろしま森づくりコミュニティネット