下河内町内会
                               

H26・4月20日・・「下刈り」 しました。

 4月20日(日)今年度 最初の「里山の下刈り作業」を、行いました。 

・「下刈り」= 桜の木を育てる為、木の回りの「雑草・雑木」を伐採する事。

・参加者が多かった為、2アール程度 「桜の植樹地」が増えました。

 この作業は、4月13日の予定でしたが、当日は雨で延期。 材料持寄りでの「焼肉パーティー」に急遽変更! という苦労が有りました。 猪の肉が沢山食べれました事、ご馳走さん でした。。。
 今日も 天気予報は「雨もよう」。町内会長の「強行指示」により「雨が降り始めるまで!」の作業開始。
 雨模様にも関わらず、何時もより多くの人が集まりました。 そのため「2アール」程度の「新規開拓地」も出来ました。 カメラマンは、開拓地で汗まみれに成っていた為、撮影どころでは有りませんでした、お許しを! で・・その後は 何時もの「会食」・・お疲れ様でした。。。

前のページへ戻る
広島市の森づくり情報 ひろしま森づくりコミュニティネット