11月の活動は、権現山頂上駐車場北側の環状コースで自然観察会を行いました。
参加ボランティア21名の皆さんは、指導者である森林インストラクターから森林に関するいろんなことを聞きながら遊歩道を散策しました。
指導者から散策中に見つけた樹木、草花の名前、特徴、由来などを解説していただき、動物の話も聞きました。また、遊歩道を利用する皆様に樹木名が分かるよう、樹木名板を取り付けました。
北側遊歩道では、ホオノキやヤマザクラの大木のほかカンアオイをみたりしました。一周約700mで高低差があまりない遊歩道でしたが、森の中を散策する感じで森林浴を楽しみました。今回の自然観察会で秋の里山を十分に楽しみ、ひろしまの里山にある樹木を覚えることができました。 |
|
|
指導者の森林インストラクターから樹木についての話をききました。 |
|
|
樹木の名前を知るからこそ、また知ることが、その命を大切にしていこうという第一歩になると考え、手作り名板をつけました。 |
|
|
|
|
|
指導者から、「樹木名板をみながらもう一度散策すると樹木を覚えられます。」と助言がありました。 |
|
|
|
|