下河内町内会
                               

H24・11 モミジ紅葉日の下刈作業

 ☆ 紅葉の季節がやって来ました。
 
 下河内町内会企画の「 里山 」は、「 桜の里山 」を目指していますが、“ 紅葉(もみじ)”も植えてあります。桜が、140本、紅葉が25本 植えられたらしい。「 春も 」・「 秋も 」楽しめる様にとの配慮らしいのです。

 ☆ この秋も“ 下刈作業 ”を行いました、今回は とっても疲れました。。。。。

ま! いつも通りのスタート。
 始まりは、いつも “ 元気&やる気満々” が27人も集合!!。 皆 気持は・・若いのです。。。
これは・・・→ ビフォアー(作業前)です。
 下草が背丈ほどあります。2月に下刈したのに! 雨も少ない夏だったのに! ・・・ なぜ こんなに伸びてしまったのか・・???  
 この紅葉に燃えている方が、今年からの町内会長です( あ!左側の背中の人です )。
聞くところによると、今年の町民運動会で10年ぶりに下河内町内会が優勝した(導いた?)との事・・・運よくスタートした会長らしいのです。
これは・・・→ アフター(作業後)です。
 いや〜!・・今回は、本気で 疲れました !!! ・・。。
 作業終了後、楽しい 会食がありました。 が・・疲れきっていた皆さんは 早々に帰られました。 ま! いつもの事ですが・・・ムヤミヤタラ・・・シリシメツ・・・トドコオリナク・・・この方達が 〆て お帰りに なられました・と・さ〜・・!   
  -To Be Continued-

前のページへ戻る
広島市の森づくり情報 ひろしま森づくりコミュニティネット