NPO法人里山環境保全みどり会
                               

炭焼き窯リニューアル中

 31日から始まった炭焼き窯のリニューアル作業。
 8月3日現在までの作業状況は、もとあった窯を崩して基礎を作っている段階です。

 里山環境保全みどり会では、活動拠点の東山本青原広場に炭焼き窯を設置し、倒木や竹を利用した炭焼きを行っています。倒木処理や竹害対策、川の浄化などの里山再生の取り組みに役立てているほか、できた炭を販売し会の主な活動資金となっており、今回の窯のリニューアルでは、炭焼きに関心のある方や自分でも炭焼き窯を作ってみたいと思われている方を対象に、窯作り体験の呼びかけをしています。

 炭焼き窯作りのおおよそ日程は、次の通りです。

 ・8月 4日 作業休み
 ・8月 5日 レンガ積み開始
 ・8月 9日 木をつめて天井部作り

 ご都合のよい日、時間にご参加いただき、みどり会の仲間と一緒に作業をすることで、炭焼き窯作りの実際を体験していたきたいと思います。
 会場には車でお越しいただけますが、道が狭い箇所もありますので運転には十分ご注意ください。

 お問い合わせは、祇園西公民館までお願いします。(電話 082-875-1760)また、現地までの地図等は募集案内をご覧下さい。

 
   


前のページへ戻る
広島市の森づくり情報 ひろしま森づくりコミュニティネット