三入山歩会
                               

三入山歩会 2008-07-12 例会登山レポート

参加者52名で頂上記念写真撮影時に全員集
合が叶わず、メンバーの一部となりました
登りは稜線一気登坂で休み無く延々と続く
両三度小休止を鋏んでの登頂となりました
白馬山への縦走路は標高 150m を下るコー
スで比較的楽ですが、下山路は登りと同じ
く急峻下りで足元注意です。山頂部は熊笹
が美しく繁茂、見事でした、山頂からの眺
望はモヤの為視界不良で伯耆大山等の視認
は出来ませんでした。

急登の第一目標・四合目の大岩を
通過しますが勾配20度前後の木根
階段道は休み無く続いています。

今回は岡山-鳥取県境の毛無山-白
馬山縦走周回コースです。
第二目標・八合目の大岩うを通過
中で本当に登り勾配が緩む事無く
延々と続き、これ以降も同様です
山頂は炎天干しの為、九合目避難
小屋周辺で昼食・休憩としました
メンバー全員ホッとしたようです
山頂尾根歩きルートにはミッシリ
と熊笹が繁茂していて、さながら
緑の絨毯を敷き詰めた様で見事で
した。またササユリも開花してお
りラッキーでした。

前のページへ戻る
広島市の森づくり情報 ひろしま森づくりコミュニティネット