武田山の緑を守る会
ホーム
基本情報
活動報告
問い合わせ
武田山の歴史と自然観察会(古市公民館共催)
3月26日に古市公民館と共催にて開催
寒くミゾレも舞うに日中でしたが44名
参加者があり盛況でした。
公民館を2班に分かれて10時に出発、
大町コースから、観音水、大町古墳、カガラ山
吹き通しとのぼる。途中自然観察指導員の
方から、樹木、草花の説明を聞きながら和気藹々と登り、予定時間をオーバーして
カガラヤマ山頂に到着、
大町コースを行く、1班の参加者
「被爆桜」の苗木付近を進み
樹林の登山道に入る。
コバのミツバツツジが咲いてい る箇所もある。
カガラ山(212m)山頂に到着
可部の奥の山は白く冠雪していた。寒風にさらされそうそうに
吹き通しに下りて昼食。
昼食後ミゾレ交じりの雪が時々降る中、武田山の歴史と昔話を聞き
寒さに震えながらも、ユーモア
溢れる話に聞き入る。
その後、先月復旧した里道を下り
安佐南中学校登山口下で解散
前のページへ戻る
広島市の森づくり情報 ひろしま森づくりコミュニティネット