三入山歩会
                               

三入山歩会 2010-01-09 大三島・鷲ケ頭山登行レポート

2010年頭例会とあって朝日を浴びて山陽道-しまなみ海道(新尾道-因島-生口-多々羅の各大橋)を走り抜け大三島大山祇神社へ安全祈願の初詣後に、後背の峨々たる岩峰・安神山へ向かった。勾配15度の舗装された急坂道を登りアキレス腱が限界迄伸びて、更に烏帽子岩の彼方にアンテナ二本を簪の様に山頂に飾った本日の目標・鷲ケ頭山を望見しました。今日は周囲の島々、四国、本州が手に取るように見える最高の視界が得られた事でメンバーの疲れも雲散霧消、白井リーダーの仕事都合での不在も沼田先達がテンポよろしくこなして頂きメンバーから大満足を得ました。    大三島大山祇神社の拝殿へ全員今年の安全登山を祈願した後に撮影しました。

 
   

鷲ケ頭山への登山ルートにデンと構える岩峰鋭い安神山、神社の後背にあって修験の山らしい
偉容を誇っています
鷲ケ頭山々頂は樹木が繁茂して眺望は利きません。で、300mほど下に歩くとドライブウェイの
終端が広場になっていて水洗トイレもある場所があり、ここで昼食を摂りました。
この日は黄砂もなく視界が利いて絶好の眺望を得る事ができました。鷲ケ頭山からの下山ルートから本日のレート全体が鳥瞰
できました。

前のページへ戻る
広島市の森づくり情報 ひろしま森づくりコミュニティネット