湯来ふるさとプロジェクト
                               

2009桜の森・狐原山 秋の作業 

9月13日(日)桜の森・狐原山で作業をしました。
本当は7月に予定していた作業ですが,なんと2度も雨天のためできませんでした。それで狐原山は草が伸び放題!ススキがフワフワの穂をたなびかせている状態になっていました。
今回は,そんな狐原山の草刈りと,立ち枯れした木の伐倒と,駐車場の草取りが主な作業でした。

アスファルトの割れ目からのぞく雑草。草はすごいね。
植え替えた「湯来ポップラ」。ごらんの通り,順調に成長しています。
休憩のひと時です。まじめな植生の話から,マムシ遭遇事件,美味しい山の食べ物のことまで,話は広がります。
作業は11時過ぎで終了。昼食はこの3人が準備しました。
そうめん瓜のなますと,鴨肉の筑前煮,手づくりこんにゃくの刺身,おむすびでした。
ボサボサだった山がすっきりして,駐車場の草もなくなりました。
作業してくださった皆さん,ありがとうございました。
ただいま湯来プロでは,狐原山の絵地図をつくろうと計画しています。この日,作成をお願いしているイラストレーターさんにも狐原山に来ていただき,植生の確認をしました。公開予定は桜の咲く前頃。素敵な絵地図ができる予定です。お楽しみに!

前のページへ戻る
広島市の森づくり情報 ひろしま森づくりコミュニティネット