NPO法人里山環境保全みどり会
                               
活動報告一覧
件名
西中国山地の観察会
ミツバウツギの被災
ナンジャモンジャの木
広島県備北地区の花めぐり
カズラのかご作り体験会
鹿ケ谷ふれあい広場に行こう!
鹿ケ谷ふれあい広場は黄色の花がはなざかり
鹿ケ谷ふれあい広場の桜
火おこし体験塾
シイタケ駒打ち体験会
お正月
葉っぱアーティストになろう
総合的な学習in鹿ケ谷ふれあい広場
中国山地の花めぐり
ヤナギの植樹
ふるさとの自然教室「川であそぼう♪川でまなぼう!」
わくわくカブトムシ採り体験
故稲田会長を偲び、設立15周年を辿る
安芸太田町河畔の観察会
五月晴れの自然観察会
すべり台ができました
お花見
太田川の春
3代目水車
東山本川源流清掃
森のようちえんの卒園式
シイタケ駒打ち体験会
2022年が始まりました
復興記念植樹
青原庵とその周辺の整備
壁飾りを作ろう
ミニミニもみじまつり
総合的な学習
自然の素材でクリスマスアート
こんなところにシイタケが・・・
木の実いろいろ展
丸太ベンチの更新
海の見える丘の惨状
災害後のお花畑
災害復旧イベント
石焼いも窯の再製作
土石流災害の復活作業
鹿ケ谷ふれあい広場の惨状
桜が倒木
わくわくカブトムシ採り体験
休憩所の拡張
遊歩道が陥没
石垣崩落
竹林の伐採
花の咲く鹿ケ谷ふれあい広場
オオムラサキの舞う鹿ケ谷ふれあい広場
海辺の観察
サツマイモの苗の植え付け
ホタル観賞
モリアオガエルの産卵
ことしも咲きました。
中国山地の春 〜山野草編〜
中国山地の春 〜樹木編〜
炭出し作業
トイレの更新
疫病退散
こいのぼり
「アマビエ」さん
鹿ケ谷ふれあい広場の桜の園
復活したカメさん
手水鉢の設置
高齢者用の石段にする
歓迎ゲートが完成!
壊れたカメさん
卒園式
スプリング エフェメラル(春の妖精)
歓迎のゲートを倒しました。
シイタケの駒打ち体験会
ユキワリイチゲの危機
ステージ棟の修復
ふれあい神社
謹賀新年
ムクロジ
U字溝の交換
木の実でクリスマスアート
水路の整備
いもほり体験会
土石流災害後の崩落
木の実いろいろ展
里山の自然遊び
炭出し作業
親子Souzou楽校 自然の中でネイチャークラフト
広島市安佐南区長賞を受賞
みど鯉池下の石垣の崩落
パイプ椅子の格納庫の新設
桜が満開です
鹿ケ谷ふれあい神社の安全祈願祭
石垣の崩落
川であそぼう 川をまなぼう!
カメさんが帰ってきました。
住んでいる地域を知ろう
鹿ケ谷ふれあい広場のモリアオガエル
広島南アルプス・丸山の初夏
丸太ベンチづくり
夏は来ぬ
マキ割り
炭焼き
憩いの館の屋根修理
木をいただきました
珍しい木
鹿ケ谷ふれあい広場のお花
鹿ケ谷自然道の草花たち
わがふるさと山本案内板の修理
物置小屋の壁
三谷川源流清掃
桜満開
里山は花がいっぱい
安佐北区の散策(2020.3.18)
森のようちえん卒園式
春がいっぱいやって来た!
さくら通りの整備
ヤマアカガエルの産卵
早春の山野草
シイタケの駒打ち体験会
太田川に咲くユキヤナギ
みど鯉(り)池
とんど焼き
令和元年度「ふれあいの森林づくり」表彰
自然素材を使った工作教室
山本小学校4年生の参観日
第13回もみじまつり
海の見える丘
さとやまの秋
第34回祇園西公民館まつり
活動写真展示
残そう山本の自然
竹の伐採
紅葉が始まった県北部
みどり会の活動のおはなし
木の実いろいろ展
台風19号
洗心橋
キイロスズメバチとオオスズメバチ
県北の秋
倉庫ができました
初秋の太田川上流域の散策
水越水車の更新
ふるさとの自然教室@山本川
山本忠魂碑の清掃
わくわくカブトムシ採り体験
山本川で総合学習
竹炭効果
鹿ケ谷ふれあい広場の水越水車
サツマイモの苗の植付け
鹿ケ谷ふれあい広場の花
三篠川中流域探訪
第2回野村病院まつり
子供会の野外活動
里山さんぽ
大茶臼山で自然観察会
鹿ケ谷ふれあい広場のお花畑
住んでいる地域を知ろう
太田川中流域の散策
NPO法人里山環境保全みどり会イベント「なめことヒラタケの本伏せ」
太田川上流域の散策
第13回山菜まつり
東山本川源流清掃
お花見
出張イベント
渓谷の春
武田山消防訓練
スプリング・エフェメラル
なめことヒラタケの栽培
広島市立春日野小学校4年生からの感想文
シイタケの駒打ち体験会
すんでいる地域を知ろう
雪の鹿ケ谷ふれあい広場
とんど焼き
あけましておめでとうございます
春植えた桜が折られました
鹿ケ谷ふれあい広場の紅葉
牛田山の秋
第10回武田山の日登山会
大人の遊空間〜おしゃべりクラブ〜
鹿ケ谷ふれあい広場で校外学習
みどり会の活動
第12回もみじまつりを開催
ピザ窯の復活
銀山門前通り TOMOS FES 2018
鹿ケ谷ふれあい広場の復旧作業
鹿ケ谷炭窯の復活
川であそぼう♪川で学ぼう!
ちびっこ広場周辺の草刈と清掃
忠魂碑の清掃
わくわくカブトムシ採り体験
大蛇大暴れ
鹿ケ谷ふれあい広場の土石流災害と復活作業
豪雨による鹿ケ谷ふれあい広場の被災状況
広島市立春日野小学校4年生の総合学習「住んでいる地域を知ろう」
石焼きいも用窯の位置を変更
梅の収穫
サツマイモ苗の植付け
西山本川土手の草刈り作業
鹿ケ谷ふれあい広場で自然体験
やん谷自然道は今!
里山ピクニック 葉っぱアートをつくろう
道路の舗装工事
新緑が清々しくて眩しい
ステージ広場の便利な道が完成
第12回山菜まつりを開催
特製炭のできあがり
鹿ケ谷ふれあい広場は花ざかり
三谷川源流清掃
鹿ケ谷ふれあい広場の池の整備
炭窯修理
石垣目地のコンクリート詰め作業
東山本川の草刈りと清掃
第2回植樹祭
シイタケの駒打ち体験会
総合的な学習発表会
ニワトリさんと遊ぼう
とんど焼き
小学四年生の総合学習
ふれあい農園の里芋収穫
山本小の参観日
春の七草採りと七草がゆ
武田山の初日の出
第9回武田山の日
ふれあい農園の野菜作り
ふれあい神社
第11回もみじまつり
シイタケの駒打ち体験会
マツタケ山再生大作戦2012&新年会
明るい町づくりを呼びかける看板設置に協力
除幕式の準備すすむ
満開の桜の下、東山本川源流清掃
29日のもみじまつり準備すすむ
いよいよ30日(日)、もみじまつり開幕です
もみじまつりに向けステージづくり
小雨の中、登山会実施
10.5登山会に向け準備万端!
炭焼き窯火入れ式挙行、「鹿ヶ谷炭窯」と命名
炭焼き窯づくり体験無事終了
炭焼き窯作り、いよいよクライマックス!
炭焼き窯リニューアル中
東山本川源流清掃

前のページへ戻る
広島市の森づくり情報 ひろしま森づくりコミュニティネット