ひろしま遊学の森 広島県緑化センター
ホーム
基本情報
活動報告
問い合わせ
【9/1から部分開園しています】
ひろしま遊学の森
広島県緑化センター・広島県立広島緑化植物公園
周囲を山々に囲まれた自然いっぱいの公園です。春はサクラ、夏はせせらぎ、秋は紅葉、冬は雲海と1年を通して、四季折々楽しむことができます。およそ500種類(品種は除く)の樹木が生育しており、たくさんの野鳥も確認されています。
園内には学習展示館、樹木見本園、ツバキ園など、花や緑をゆっくり鑑賞することができ、樹木探勝園等で樹木の学習もすることができます。
その他、緑化研修会の実施、緑化相談の受付、小学校に講師を派遣して総合学習を実施している緑の学校など実施しています。
広島市街からも近く、無料の施設です。お気軽にご利用下さい。
なお、もう一方のひろしま遊学の森、広島市森林公園は現在、豪雨災害の復旧工事を行っており、休園しています。
活動報告
春のバードウォッチング(ひろしま遊学の森広島県緑化センター)
令和4年5月7日(月)『春のバードウォッチング』が開催されました。 33名が参加され、園内を散策しながら…
4月の自然探勝(ひろしま遊学の森広島県緑化センター)
令和4年4月8日(金)に『4月の自然探勝』が開催されました。 35名が参加され、園内を散策しながら植物の解…
なめこ植菌教室(ひろしま遊学の森 広島県緑化センター)
令和2年1月22日(水)に緑化研修会「なめこ植菌教室」が行われました。 26名が参加され、なめこの種駒を…
クリスマスリース作り(ひろしま遊学の森 広島県緑化センター)
令和元年12月1日(日)に緑化研修会「クリスマスリース作り」が行われました。 30組49名が参加され、講師…
どんぐりクッキング(ひろしま遊学の森 広島県緑化センター)
令和元年10月19日(土)緑化研修会「どんぐりクッキング」が行われました。 19名が参加され、どんぐりク…
藍のトントン染め(ひろしま遊学の森 広島県緑化センター)
令和元年7月15日(月祝)緑化研修会「藍のトントン染め」が行われました。 35名が参加され、藍の生葉を…
梅雨のきのこ入門観察会(ひろしま遊学の森 広島県緑化センター)
令和元年6月23日(日)緑化研修会「梅雨のきのこ入門観察会」が行われました。 21名が参加され、園内を…
第5回 ひろしま遊学の森 こども写生大会(ひろしま遊学の森 広島県緑化センター)
令和元年5月12日(日)第5回ひろしま遊学の森こども写生大会が行われました。 それぞれ好きな場所を選び…
4月の自然探勝(ひろしま遊学の森 広島県緑化センター)
平成31年4月12日(金)緑化研修会「4月の自然探勝」が行われました。 21名が参加され、園内を歩きながら…
秋の写真教室(ひろしま遊学の森 広島県緑化センター)
平成30年11月13日(火)の10:00から12:00まで、緑化研修会「秋の写真教室」が行われました。25名の参加があ…
つづらふじでカゴ作り(ひろしま遊学の森 広島県緑化センター)
平成30年10月27日(土)10:00から緑化研修会「つづらふじでカゴ作り」を行いました。9名の参加があり、先…
秋のきのこ入門観察会(ひろしま遊学の森 広島県緑化センター)
平成30年9月22日(日)の10:00から12:00まで緑化研修会「秋のきのこ入門観察会」を行いました。9名が参加…
7月の自然探勝(ひろしま遊学の森 広島県緑化センター)
7月1日(日)に緑化研修会「7月の自然探勝」が行われました。13名が参加され講師の解説を聞きました。
梅雨のきのこ入門観察会(ひろしま遊学の森 広島県緑化センター)
6月24日(日)に緑化研修会「梅雨のきのこ入門観察会」が開催されました。お子様も多くご参加頂き、42種も…
春のバードウォッチング(ひろしま遊学の森 広島県緑化センター)
平成30年5月12日(土)に緑化研修会「春のバードウォッチング」が行われました。35名が参加され、講師と園…
日本サクラソウを育てよう(ひろしま遊学の森 広島県緑化センター)
3月18日に緑化研修会「日本サクラソウを育てよう」が行われました。13名が参加され、日本サクラソウにつ…
第1回 ジャンボ椎茸植菌教室(ひろしま遊学の森 広島県緑化センター)
平成30年2月18日緑化研修会「第1回ジャンボ椎茸植菌講座」が行われました。 30名が参加されジャンボ椎茸…
広島市の森づくり情報 ひろしま森づくりコミュニティネット